相方と散歩するついでに、
Brooklyn の Williamsburg にある、Blue Bottle Coffee へ。
場所は、North 5th St. と Berry St. のコーナー。
Bedford Avenue からたった2本西側に入っただけなのに、
あたりは工場が立ち並び、全く違う雰囲気なのが面白い。
住所はあらかじめ控えてきたのだけれど、看板は見当たらなくて、
「ほんとにここでいいの??」と迷っていると、
青いボトルの絵が扉に貼ってあった。
どうやら、ここでいいみたい。
平日だったためか、中をのぞくと、地元っぽい人がたくさん。
椅子はなく、大きな高めのテーブルにもたれながら、
皆、スタンディングでコーヒーを楽しんでいて、
ちょっと男っぽいかんじのカフェ、という印象。
いつもはホットのカフェラテと決めているのだけれど、
今日はあまりのあたたかさに、アイスのカフェラテにしよう、と思っていたところ。
「アイスコーヒーも、濃くっておすすめだよ」と、お店の人。
これが、とてもとても美味しい、アイスコーヒーだったのでした。
後から調べてみたところ、ここはカリフォルニアを拠点に展開しているカフェらしい。
そして、New York Times の先日の記事に、こんな記述が。
"... five Japanese slow-drippers that take 12hours to make iced coffee
and other unusual gadgets...."
そういえば、お店の中に足を踏み入れるとまず目がいったのが、
5台の巨大で不思議な実験道具・・のようなもの。
よく見ると、ゆっくりゆっくり濃い茶色の液体が落ちていて、
コーヒーを淹れているのだとわかった。
これが、その日本式スロードリッパーだったのか・・。すごい。
普通のコーヒーも、日本式の淹れ方で提供していた。
たくさんのドリッパーを並べて、同時並行でいくつも作っている。
建物の手前半分はカウンターとテーブルだけれど、
残り半分(かなり広いスペース)は、倉庫っぽい造り。
この場所で、焙煎をしているのだと思う。
フードは、$1~ 。 嬉しいプチサイズ。
ちなみに、エスプレッソの豆を買って帰ったところ、これまた美味しい。
ほどよい苦みがあって、香りが強い、私好みの味。
今のところ、私の中での NYC Best Espresso Beans のひとつかも。
(焙煎日はなんと、17日の日付に。新しくてびっくり!)
次はお店で、ホットのカフェラテを試してみたい。
そういえば・・、
全体的に男っぽいのに、なぜかこういう可愛い部分があって、
そこも好きになってしまった理由のひとつ。
とても、おすすめ。
Blue Bottle Coffee
(http://www.bluebottlecoffee.net/)
160 Berry St. (North 5th St.)
*日本(渋谷)にもわりと最近できたみたい。帰ってからもこの美味しいコーヒーが飲めるといいなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿