夜からの用事の前に行けるところは・・と思ったら、
LラインのWilliamsburgが便利だということに気づき、
前回の街歩きで気になったEl Beitなるカフェに行ってみる。
お店の中は、他の場所から来た私のような人も、
地元の学生っぽい常連さんも。
運よく空いた窓際の席で、またまたカフェラテを飲む。
ここの、窓枠と、窓際のテーブルの質感が、とても好き。
バリスタのお兄さんがノリノリで、歌いながらいれてくれたカフェラテ。
なぜか店名が書かれたボール紙が置いてあったので、それと共にパチリ。
紙カップで提供されたけど、カップに名前が書いてあってちょっとかわいい。
店内は、カウンターを挟んで手前(窓側)と奥に席があるスタイル。
本当は振り返って写真を撮りたかったが、
こういう時だけちょっと小心者なのでシャッターを切る勇気はなく・・。
ちなみにお手洗いに行くと、中がすさまじい落書きの嵐で、びっくりするかと(笑)。
Manhattan に戻って用事を終え、
本日2軒目のカフェ、Grey Dogs Cafeに行ってみる。
夜でちょっと暗めにしてあって、なんだか居心地がよさそう。
そして左右のレンガでできた壁がすごくかわいかった。
このカフェがあるのはチェルシーで、
前に行ったcafe grumpyのチェルシー店みたいに、
なんだかとっても地元感たっぷり。
カウンターのところでしゃべってる人たちが、
どこまでお客さんでどこまでお店の人なんだかわからなくなる。
チェルシーっぽさって、なんかとっても好きなんだけどなんでだろう。
出てきたカフェラテですが、「smallを頼んだはずじゃ!?」と思うくらい、
カップが大きくて中身もたっぷり。
お味は、SOHO の cafe cafe と似た系統だと思われマス。
こんなに大きなカップで飲んでたら、
以前新宿にあって大好きだった「8(ユイット)」のラテにも、
そんなに驚かないかもしれないねぇ、などと相方と話す。
(ああ、なくなってしまったのが本当に悲しい!ユイット大好きだったのに。。)
あと、フードは頼まなかったけど、そちらがかなり充実してそうな雰囲気だった。
こういう場所で、長居しながら友達とランチって楽しそう。
とてもとても寒い日で、風にぴゅーと吹かれながら帰宅。
さすがにおなかはたぷんたぷん。
0 件のコメント:
コメントを投稿